小豆せんべい・胡麻せんべい

東京で煎餅と言えば米か餅粉を蒸して薄く伸ばし包丁や型で抜いて網焼きにしたもの。醤油か塩で味を付けます。
対して京都、大阪の煎餅とは小麦粉を水で溶いて砂糖などで軽い甘みを付け金型に流し込んで焼いたものを指します。
上方で育まれた弊社の煎餅は後者で江戸時代より受け継いだ手法を守って焼き上げております。
■千代の友
色々の味、風味、食感をお楽しみいただける小ぶりのおせんべいです。ひとつひとつのかわいらしさをお楽しみください。
■胡麻せんべい
香ばしく焼き上げるために、二種類の胡麻を練り込みサクサクっと優しい甘さに仕上げたおせんべいです。
■小豆せんべい
小豆の香気を大切に、甘味を抑えて焼き上げました。お薄茶、玉露、煎茶には、このおせんべいが喜ばれています。
■玉子せんべい
卵をたっぷりと使ったこのおせんべいは、その濃厚な味わいと、風味の良さ、そして柔らかな歯ごたえが特徴です。
商品画像をクリックすると内容がご覧いただけます。